menu

餞別・のし袋の書き方や相場・お返しやマナーなど

のし(熨斗)とは

餞別を贈る場合の「のし」について、
よく使う言葉だし、現物もよく知っていますね。

でも
考えてみると「のし」っていったいなんだ?
って方もいらっしゃると思います。

祝儀袋に使う「のし」について確認しておきましょう。

Sponsored Links

まず、のし(熨斗)と言う言葉ですが、
この「のし」とは、熨斗鮑(のしたあわび)のことをさしています。
というのも、あわびは今と同じように、昔から珍重されていました。
また、神聖視されていたといいます。

このことから、昔からあわびは、慶事祝事の際の贈答品として、大変重宝されてきたのです。
この熨斗鮑を包む形をモチーフに、現在使われているのが、
のし紙(熨斗紙)であるのです。

そして、水引は、慶弔の贈答の際、包んだ和紙をとめる為の紐がルーツであるのでしょう。

和紙をこより、水糊で固めたので水引と呼ばれたようです。
このようようにして、現代でも通常なんなく行なわれているような慣習でも昔から姿を変え、今のスタイルになってきたのでしょう。

また、水引の場合は本数や色の組合せが細かく決められていたりするようです。
例えば、婚礼関係は10本だといいます。
銀が左で金が右など、わりと細かく決められているようです。

しかし、現在では餞別を贈るようなのし(熨斗)袋は、
のしと水引を印刷した紙を使っていることも多くなりました。
私もそうですが文具店やコンピニでこういう熨斗袋を買っている方もかなり増えてきていると思います。

のし紙(熨斗紙)と総称し、フォーマルなギフトにでも躊躇することなく使われているのです。

Sponsored Links

関連記事

コメントは利用できません。

当餞別サイトについて

餞別ののし紙の書き方や金額の相場、お返しなどマナーについて解説していきます。

餞別は退職(定年)、転勤、引越し、新婚旅行とかに今までお世話になったお礼や新生活のおはなむけに渡します。
最近では海外赴任や留学をされる方に渡すことも多くなりました。

一般的に熨斗袋にお金を入れて渡しますが記念品をプレゼントしたりする場合もありますね。

餞別の相場は上司・同僚・部下・友人など渡す相手により変り、熨斗紙の書き方・お金の入れ方、祝儀袋を渡すときのマナーに気をつけなければならないことも多々あります。

また受ける側もお返しやお礼状を送るとかマナーに気をつけましょう。

餞別の項目

友達や家族、会社の同僚、上司に栄転、退職、結婚、引越し、には餞別について調べてください。

退職餞別、のし袋、金額
相場、マナー、お返し
のし袋、祝儀袋、奉献
転勤、封筒、引越し
祝儀袋、書き方、表書き
熨斗袋、水引、送別会
プレゼント、品物、旅行
贈り物、上司、新札
海外赴任、熨斗、金封
記念品、礼状、留学
新婚旅行、異動
ビジネスマナー

選別では金額の相場や熨斗袋の書き方やマナーなど悩むことが多いですね、また選別を受ける側もお礼状の書き方や礼状を送る時のマナー気に掛かることが多いです。 選別について悩んだ時、参考の一つとして当サイトをご利用下さい。