1Jan
餞別の金額はいくらが一般的なのでしょうか。
会社では退職(定年退職・中途退職)される方が出たときや、
転勤や海外赴任が決まったときなどに渡します。
また日常生活では友人や家族の新婚旅行や長期旅行・海外留学のとき、親しくお付き合いしていた方が引越しされる時等にも渡します。
今までの感謝や労をねぎらう気持ちや新生活へのおはなむけの意味を込めて渡すようにしましょう。
渡す物ですが商品券や記念品で渡すこともありますが
お金で渡すとなると金額はいくら位が妥当なのか
一般的な1人あたりの金額の相場を調べてみました。
金額の最低:2000円
金額の最高:50000円
相場 金額のランキング
1位:5000円・・・ダントツの金額
2位:10000円
3位:3000円
相場では5千円が一番よく渡されている金額のようです。
しかし、今までの付き合いや血縁で相場は上下しますので一概には言えません。
5千円が一般的な金額だといって
息子の新婚旅行に5千円って訳には行きませんよね。
選別の金額は相手との関係や自分の立場を考えて渡すことが必要です。
・親子、兄弟、親戚
・・・・・・・・相場より多めの金額
・部下の退職や転勤・引越し…
・・・・・・・・ 〃 多めの金額
・知人など付合いは薄いが義理で
・・・・・・・・ 〃 少な目の金額
・自分が学生とかで収入が少ない、ない
・・・・・・・・ 〃 少な目の金額
渡す側はは受ける側の気持ちも考慮しなければなりません。
あまり親しくない方から多い金額をいただくと、
餞別にお返しはいらないと言われていても、お返しはせずにはいられません。
渡す相手の気持ちも考えて金額を決めるのがマナーともいえるでしょう。